中川恵バイオリン・ビオラ教室

京都南部、井手町と京田辺市のバイオリン教室│ブログ

お問い合わせはこちら

ブログ

ブログ

京都南部、井手町と京田辺市のバイオリン教室

日々の小さな出来事は、 こちらの「MYダイアリ」 でつぶやいています。

バイオリン・ビオラの左指は、小指がとっても難しいですよね。かと思うと、苦労なく小指が使えるようになる生徒さんもいます。違いは体幹の使い方だと思います。殆どの教本は、左指は1→2→3→4という順…

造園のプロ&土いじりが大好きな人が集まった、一般社団法人「大地の再生」。造園技師の矢野智徳(とものり)さんの元、自然環境を再生する手法を学んで、実践しています。7/3に京都市内で年1回の総会が…

わがバイオリン教室でレッスンを受けている子供たちが、6月30日に天理楽器が主催したミニ発表会に出演しました。松井山手の京田辺店から数名、自宅生から数名が参加。先生は付き添えなかったので、あ…

京田辺バイオリン教室の近くに、京田辺シュタイナー学校があります。レッスンに来ている子供たちもいるし、友達になったお母様たちもいます。そのシュタイナー学校保護者さんのおひとり、村上日苗(かな…

八尾市文化会館大ホール(プリズムホール)で開催された八尾フィルの定期演奏会に、1stバイオリンのエキストラで出演してきました。写真は打ち上げの様子で、団長の末(すえ)さんが恒例のエールをやって…

京田辺のバイオリン教室から自転車で5分、JR大住駅すぐのところに、就労継続支援B型事業所「三休」という場所があります。そこで6/1に「ドミソ市」というマルシェが開かれました。近所に住む友人が”…

5/29水曜日、松本和将(かずまさ)先生のピアノが聴きたくて、京都の丸太町烏丸にあるカフェ・モンタージュへ。4月に参加した秋芳洞室内楽セミナーで大変お世話になった先生です。セミナーで一緒だった…

京田辺と井手町のビオラレッスンでは、磯良男先生の教本をお勧めしています。初心者さんには「初心者のためのヴィオラ入門」、経験者さんには「ビオラ教則本」です。基礎練習に抵抗がある生徒さんには、S…

木津川市や宇治市など、京都南部から通いやすいバイオリン教室

blog

井手町と京田辺市のバイオリン教室は、京都南部から通いやすい立地にあるバイオリン教室です。枚方市や、高の原・生駒・奈良などからも生徒さんがお越しになっています。
当ブログでは、演奏フォームや身体の使い方、楽器のお手入れや調整方法など、具体的で実効性のある情報を掲載しています。大人の初心者さんも、弾き方に悩んでいる経験者さんも、自分に合った記事を見つけて、バイオリンライフを充実させてください。
先生ってどんな人? レッスン内容は? どんな生徒さんが来てるの? などをお知りになりたい方は、「MYダイアリ」 をご覧ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。