京都「ブランチ松井山手」
2019/07/04

造園のプロ&土いじりが大好きな人が集まった、一般社団法人「大地の再生」。
造園技師の矢野智徳(とものり)さんの元、自然環境を再生する手法を学んで、実践しています。
7/3に京都市内で年1回の総会があり、翌日7/4に京田辺市の松井山手にある商業施設「ブランチ松井山手」にて 中庭植え込みの再生工事を行いました。
私が「大地の再生」の活動に参加するようになったきっかけは、あちこちの耕作放棄地の土壌が悪すぎることでした。学んだことを借りている畑で実践してみると、それまで水はけが悪く 且つ 水もちの悪かった土壌が、目に見えて改善してきました。
「ブランチ松井山手」の植栽も一見美しいのですが、良く見ると葉先が枯れ出してきたりしていて、一様に元気がありません。樹木の周囲の土を掘り始めると、地中が詰まって酸欠状態になり、汚泥化/グライ化している様子が分かってきました。
造園を生業にしているメンバーに混じって、泥んこになって固まっている土をほぐし、炭・枝・竹・腐葉土などで通気性を保って埋め戻します。
私は新人?なので、こうするといい、こんなことに気を付けて、と色んな人が声をかけてくれます。
自分の目で見て、感じて、考えて。そんなことも良く言われます。我がバイオリン教室のレッスンと一緒ですね!(な~んて(笑))
指や腕を痛めないようには、気を付けています。ちょっと指使いすぎかな?と思ったら前線を離れ、ほかの作業をしたり。参加の仕方は工夫します。
工事のあと薄闇のなかの木々たちは嬉しそうでした。京田辺のブランチ松井山手にお越しの節は、中庭の植栽を見てあげてください。