レッスンルームへの ご案内
2020/04/16

■お車の方
お車で西側から来られる方は、JR玉水駅の南にある高架(上狛城陽線)を渡るルートでお越しになると、わかりやすいです。
高架を渡ったら、そのまま300mほど直進。
左手に見える橋を通りすぎたら、すぐです。
「汐見商店」の前まで来たら行き過ぎ。汐見商店の手前です。
車は2台停めれますが、右の屋根のない方をお使いください。
道幅は軽自動車がすれ違えるくらいあります。家の道路向かいが川なので、大型車は車庫入れが難しいようです。友人のホンダのステップワゴンは停めれました。
■電車の方
JR玉水駅の南にある高架(上狛城陽線)を渡るルートでお越しになると、わかりやすいです。
高架を渡ったら、そのまま300mほど直進。
左手に見える橋を通りすぎたら、すぐです。
「汐見商店」の前まで来たら行き過ぎ。汐見商店の手前です。
■自転車の方
川沿いの道を来られると良いでしょう。「汐見商店」の前まで来たら行き過ぎ。汐見商店の手前です。
ポストに付いている呼鈴をならしたら、門を開けてお入りください。
保護者さんなど付き添いの方は、現在は距離を取るために玄関ホールでお待ちいただいています。椅子や座布団やひざ掛け、ひまつぶしの本など、ご用意。コンセントもあり。冬でも暖房器具を付けて、下の子供さんを遊ばせながら待つこともできます。
入口から見たレッスンルームです。私は対角線の奥におり、生徒さんとは2m以上の距離があります。
広さは4畳半。天井が高く響きがいいです。四方に隣接している家はなく、のびのび弾けます。親子や兄弟など、複数の生徒さんのレッスンも可能です。
部屋の奥から見た、入口です。
入口は開け放して、窓も開け、対角線に風を通すようにしています。空間を広く使って生徒と先生の距離をあけるため、今ソファは置いていません。
床板や家具など、杉・桐・檜etcの無垢材が 2 立米(1m3) あり、屋内の四隅や水回りなどには 備長炭を50kg置いています。
外周も空気や水の通りを良くしているため、磁場がいいです。空気中の水のクラスターが小さくなってマイナスイオンが増え、結果としてウイルス対策にもなっています。
こちらから何も申し上げないのに、体が動きやすいとおっしゃる生徒さんもおられます。