海から生まれ 土に返る
2021/02/04

♪ インスタグラムに、ホールニューワールド を弾いている様子を、
ちょっとだけ載せました。良かったらご覧ください。
私は京田辺に住んでいたころからネットやスマホでニュースを見るということを全くしません。
マスコミの報道も必要としていません。
が、「世間の普通」はどういうことになっているのか、知っておくため、朝(たまに晩も)NHKを付けています。
付いてないとちょっと淋しい、ラジオ替わりのような感じです。
天気予報も大事です。
NHK「超絶神業!マジックバトル」という番組を、たまたま観ました。
ご覧になった方、おられるでしょうか?
あれはマジックではない、と思います。
「物質化・非物質化」「リーディング」の才能を、エンターテイメントという形で披露している、ように見えました。
生き生きとしているマジシャンたちが、とてもまぶしく映りました。
同じくNHK、つけっぱなしにすることも、ないこともある「あさイチ」に、「ハンバート ハンバート」というデュオが出ていました。
キャスターを巻き込んでのハーモニカ講座・ハーモニカ演奏も良かったけれど、最後の曲「23時59分」にアゴはずれるほど感激!
ー我々は宇宙から来て 我々は宇宙に還る
ー我々の住むこの世は 黄昏のせまる世界
ー我々は海から生まれ 我々は土に返る
ー我々のこの体は かりそめの旅の宿
ひるひなかに こんな歌詞があっけらかんと歌える、そんな時代になったのか、と。
ところ違えば、マジシャン達もハンバートハンバートも捕まって火あぶりです。
輪廻転生といえば仏教、というイメージがあるかもしれません。
キリスト教にも元来 輪廻転生の思想があったのに、西暦553年に教会が権威を強めるため聖書から削除した、との説が 近年あるようです。
NHKのドキュメンタリーは、時々えらいなと思います。
時の政権がイヤがるようなことでも、言うからです。
毎日のニュースは、当たり障りのない思考をするキャスターが採用されてるな、と感じます。
民放は見ません。
CMを見ていると(見てるやん!(うん、まあ、たまに・・笑))、「情感に訴える」「安さをアピール」しているものが多いな、と思います。
情感に訴えるCMの中には、素直にいい気持ちになれるものもあります。
でも「CMという作品」が素敵なだけで、宣伝している商品が良いとは限りません。
『安い』って、買い物をするときの、決め手になることでしょうか?
私も『安い』ことに弱くて、これまで随分と必要でないものを、買ってきてしまいました。
安いことに目がくらんで買いそうになる、安いことで何とか買ってもらおうとする、そういう弱さを克服したいです。
意味のない消費は、地球を傷つけていると、心が痛むからです。