中川恵バイオリン・ビオラ教室

京田辺市や精華町から生徒さんが集まるバイオリン教室

お問い合わせはこちら

京都南部のバイオリン教室

長く続ける生徒さんの多い

    • 前へ
    • 次へ

     

    京都南部にある中川恵バイオリン・ビオラ教室は、子供さんから大人の初心者さん、経験者さんまで、意欲さえあれば年齢も経験も問わない小さな教室です。
    京田辺市と井手町(木津川市のすぐ北)の2カ所にレッスンルームがあり、精華町や宇治市のみならず、枚方市や奈良県からも生徒さんがお越しになります。
    柔軟な料金体系、おひとりづつに合わせて組み立てたレッスン内容で、粘りづよく楽しんでバイオリンを続けることのできる教室です。


    井手町教室

    木津川市と城陽市に挟まれた 京都府井手町のバイオリン教室は、レッスンの都度お支払いいただくワンレッスン制。
    曜日と時間はお問合せください。

    アクセスレッスン料金

    京田辺教室

    井手町と枚方市の間にある京田辺バイオリン教室は、月謝制で、金曜の午後に開講しています。

    アクセスレッスン料金

    こんな生徒さんがお越しになっています

    5歳から60代まで

    大人の初心者さん

    生徒の3割が大人の初心者さん。子育て中の保護者さんは午前から昼過ぎに、フルタイム正社員さんは平日晩か土日祝に、シフト制勤務さんは色々な曜日に来られます。おじさま率も高し。音の出し方や楽譜の読み方を丁寧に教えます。


    未就学~小学生

    小さな子供にバイオリンを習わせるには、シッカリとした体作りから。練習を持続させるサポートや、バイオリンは楽しくて面白いと思わせる工夫も必要です。


    小学校高学年~中高生

    本人のやる気と努力によっては、まるで幼い頃から弾いていたかのように上手になります。10代はバイオリンを学ぶのに最適な時期です。


    経験者さん

    子供のころ習っていた方や、学校の器楽部で弾いていた方が再開したり、既にアマオケに入っているがバイオリン・ビオラの弾き方にお悩みの方などが来られています。
    肩当てが合わない。体に痛みがある。なんでもご相談ください。



    精華町、宇治市、枚方市などから片道30分

    アクセス

    車でも電車でも通いやすい、京都南部のバイオリン教室

    宇治市以南の山城地域のちょうど真ん中あたりに、井手町教室と京田辺教室はあります。京都南部から車でも電車でも通いやすく、大阪府枚方市や奈良市・生駒市からも生徒さんがお越しになります。

    ♫井手町教室は、京都と奈良を結ぶJR奈良線の快速停車駅「玉水駅」から徒歩9分。木津川市・宇治市・奈良市から乗り換えなしで通えます。空気のおいしい広々とした環境で、じっくりと丁寧な指導をしています。

    ♫京田辺教室は京田辺市内のやや南寄り、同志社前と呼ばれるエリアにあります。近鉄興戸駅から徒歩30秒、JR同志社前駅から徒歩3分。JR学研都市線と近鉄京都線の2WAYアクセスで、大阪・京都・奈良の3方向からつながっています。夜でも若者を中心とした人通りのたえない活気のある街です。

    ワンレッスン制の井手町教室、月額制の京田辺教室

    レッスン料金

    柔軟なレッスン体系、柔軟な料金システム

    井手町教室・京田辺教室のレッスンは、大手の音楽教室より柔軟な制度となっています。

     ①レッスン時間の長さや回数が選べる
     ②初心者さんも上級者さんも同一料金
     ③お休みしたとき振替レッスンが受けられる

    ♫井手町教室は「1回づつご予約」「1回づつお支払い」のワンレッスン制。定期的に通われる場合は、曜日&時間の枠でお取りすることもできます。レッスン時間の長さは30分・45分・60分と、15分単位。体験レッスンをご希望の方は、30分レッスンを1回お申込みください。

    月額制だけど振替レッスンもできる京田辺教室

    ♫京田辺教室は月4回・月3回・月2回から選べる月額制です。楽器店やカルチャースクールのバイオリン教室では、通常レッスン日は1パターンしかありませんが、生徒さんのご都合で頻度をお選び頂けるシステムです。
    毎月お支払いいただくのはレッスン料だけで、設備使用料や運営費などの加算料金はありません。上達につれてグレードが上がり、レッスン代がアップすることもありません。長く休まれても退会になることはなく、入会金が発生するのは一度限りです。

    先生都合でレッスン日を変えることはなく、生徒さん都合のお休みも振替レッスン制度があります。体調を崩しやすい子供さんも、都合が変わりやすい大人の生徒さんも、安心して通えるバイオリン教室です。

    生徒さん同士 交流の場を、積極的に作ります

    発表会とアンサンブル

    自分で参加を決める発表会

    バイオリンの練習は孤独な作業です。大きな夢をえがいて習いはじめても、スイスイとは上達しません。長い道のりの励みとなるよう、生徒さん同士で交流し情報交換ができる場を作っています。大きなイベントとしては発表会、ミニマムなものでは2人の合同レッスンなどです。

    発表会は、立派な会場で行うこともあれば、小さなカフェで行うことも。自主企画もあれば、ほかの音楽教室主催のイベントもご案内しています。
    ピアノと合わせてみるだけ「おとあわせ会」も、大人の初心者の生徒さんには人気です。弾ける曲ではなく、弾きたい曲を選びます。レッスン形式ですので、先生からアドバイスをもらいながら練習と思って弾くだけです。

    一般的に発表会は、成果を披露するためのもので、原則 全員参加のことが多いのですが、当教室では任意参加です。そのため発表会に出ない子供もいるし、アンサンブルに参加しない大人もいます。

    アマオケデビューも見据えたアンサンブルレッスン

    アンサンブルレッスンは同じパートを複数名で演奏するので、弾けないところがあっても大丈夫。間違えても目立ちません。アマオケ独特のルールやマナーを身につけることができるよう指導します。京都や奈良のアマオケの紹介もしています。

    四重奏のレッスンや、生徒2人と先生のビオラによる三重奏レッスンも行っています。同じくらいの進度の方と合わせるため、大人数のアンサンブルレッスンより生徒さんの課題にそった選曲・指導をすることができます。

    レッスンと家の往復だけでは、自分と先生以外の「バイオリンを弾く人」に接する機会がありません。自分に近い仲間がバイオリンを弾く姿を見ることは、勉強になり刺激になります。発表会もアンサンブルレッスンも、自分自身のために「活用」してください。

    バイオリンや付属品の揃え方、その調整方法など

    道具サポート

    楽器の購入と修理

    レッスン時の貸し出し分数バイオリンは、5サイズご用意しています。
    バイオリンの購入にあたっては、揃えるべきものや注意点などを網羅したプリントをお渡しし、近隣の楽器店をご案内します。
    家に眠っているバイオリンや、ネットで買った中古バイオリンがあるなら、簡単な点検や調整を致します。当教室の点検・調整は、老舗工房の職人さんから学んだもので、大手楽器店の店頭で直せなかったバイオリンも弾ける状態になりました。プロの職人さんによる修理が必要な場合は、京都や奈良のバイオリン工房を紹介します。
    多くの生徒がお世話になっている枚方の職人さんは「道具は使う人のためにある」という考えで、他の工房で調整を断られた内容でもお客様の希望に応えようとしてくれます。また不必要なことはせず、金銭的負担が最小限になるように考えてくれます。

    日頃の手入れや調弦、顎当て肩当ての調整

    バイオリンの日頃のお手入れや、調整方法を覚えてもらうことにも力を入れています。経験者さんでも、平均律による調弦を習っていない方、ペグが戻った時の正しい対処法を知らない方もおられるのではないでしょうか。

    当教室では先生がしてしまうのではなく、生徒にやり方を教えるようにしています。そしてレッスンの中で生徒自身にやってもらい、教室からひとり立ちできるようにしてゆきます。最終的に先生が必要でなくなるのがよいのです。

    肩当て顎当てのフィッティングもしています。肩当て顎当ては、バイオリンの弾きやすさに直結する付属品ですが、過度に気になるのは体幹の問題です。付属品に影響されにくい身体作りもしていきます。
    ブログ レッスンの引き出し 道具編 の情報もご覧ください。

    Violin-School

    京田辺のバイオリン教室の定着率が高いのは 

    子供向けのサービスも多数用意しました

    柔軟な料金体系です

    SERVICE 01

    ワンレッスン制と月額制の2教室あります。

    井手町教室は「1回づつご予約」「1回づつお支払い」のワンレッスン制。曜日&時間の枠でお取りすることもでき、ご家庭の事情やお仕事のご都合に応じてレッスンが受けられます。

    京田辺教室は月額制。一般的なバイオリン教室と違い、お休みされた場合の振替レッスンも可能です。

    練習の成果を披露する発表会を定期的に開催

    生徒ごとに教え方が違います

    SERVICE 02

    バイオリンに限らず、人は自分で決めたときが一番伸びるもの。どうしたいか、どうなりたいか、生徒さんのご要望を伺いながら、感じ取りながら、レッスンを組み立てます。
    このバイオリン教室では、先生はあなたを励ましサポートするプロの『伴走者』です。先生のなってもらいたい姿を生徒たちに押し付けないよう、気をつけています。

    バイオリンの購入や手入れも丁寧にサポート

    続ける力を援護します

    SERVICE 03

    バイオリンの練習は、孤独な作業です。
    ときには くじけそうになることもあるでしょう。
    教室ではビデオ発表会やリアル発表会、アンサンブルレッスンを通して、同年代や近い過程にある他の生徒さんたちに出会い刺激を受けることができます。参加は任意で、強制ではありません。

    木津川市や宇治市から生徒さんが集まるバイオリン教室

    基礎から学べるレッスン

    体の使い方など基本的なことが学べる

    楽しくレッスンが続けられるバイオリン教室

    アレクサンダーテクニークなど身体メソッドを多数学んできた経験を活かし、演奏フォームや身体の使い方など基礎を重要視した指導を行っています。これまでなんとなくバイオリンをさらってきた経験者さんは、こられの基礎を見直すことで、弾きにくさが解消され、新感覚での身体の使い方を知ることができます。大人の初心者さんも変な癖がつかないよう基本にこだわりますが、練習がつまらないとバイオリンが続きません。楽しさも味わえるよう教本や曲の選び方、レッスンでの声のかけ方、家でのおさらいの仕方など、細かく心を砕いたレッスンを致します。
    単調な練習の励みとなるよう、アンサンブルレッスンや発表会の機会も設けています。上達した成果を披露する発表会は、全員参加のバイオリン教室も多いのですが、当教室では自分自身のために「利用する」もので、参加は任意です。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。