花粉症、治りました 鼻がずるずるしていたら、バイオリン弾きにくいです。薬で止めたらいい?薬で止めると身体が動きにくくなります。薬とは、そういう仕組みのものだからです。体調を良くすることを片っぱしからやっていた…
身体を楽にする引き算をしよう (5)地磁気 ♪方位磁石で電磁波(人工電磁波・地磁気)の乱れを調べられます。 乱れていると、針が南北を正しく指さなかったり、不安定な動きをします。 同じ場所でも、高さが変わると違います。 AMラジオの雑音で…
身体を楽にする引き算をしよう (4)人工電磁波 やる気が出ない。まっすぐ立てない。音程の上下が聴いてもわからない。五線譜に書かれた音符の上下が読みとれない。そんな症状の子供が増えています。人工電磁波を減らしたり、農薬の摂取を減らしたりし…
身体を楽にする引き算をしよう (3)鼻・眼・耳から入るもの 引き算をしだして、不定愁訴だらけだった私の身体はずいぶんと楽になりました。まだ続けているのは、自分の身体がすっきりしていくのが心地よいからです。(3)鼻・眼・耳から入るもの ①鼻から入るもの …
身体を楽にする引き算をしよう (2)皮膚から入るもの 皮膚を経て入る「経皮毒」と呼ばれる合成化学物質は、直接血中に入るため、ストレートに体調に影響します。やめてみたときの身体の楽さも、わかりやすいです。(2)皮膚から入るもの ①洗剤 ②塗るもの、…
身体を楽にする引き算をしよう (1)口から入るもの 現代社会は、体や心を辛くするものにあふれています。 不定愁訴、生活習慣病、難病、発達障害、認知症、アレルギーになりやすものが増えている、とも言えます。バイオリンを弾く私の身体がすいすい動くの…
日常生活の中で できる練習 1日30分練習したとしても、1日のなかのたった2%です。98%の時間を背中をまるめて過ごして、楽器を弾くときだけ背筋をしゃんと伸ばしても、その演奏フォームは定着するでしょうか?楽器を弾いて…