バイオリンのための 指の体操①
2020/12/23

バイオリン・ビオラは身体を使って弾くものです。
指もよく動くほど、バイオリン・ビオラも上達します。
左指の映像ですが、右指も同じように。(^^)
第3関節より下の、てのひらに潜っている部分を、動かしましょう。
第2関節を、てのひら側に折りたたんだり、甲側へそらせたりします。
第2関節は角ばらせて、第1関節は平らに。
甲より第2関節の方が出るように。
鏡に映った親指を見ると、第1関節は平らで、第2関節は角ばっています。
子供のころは毎日やらされ、いえ、していました。
弓先に、かような重りをつけて、やっていました。
空中で弓を立ててするのそれが難しい場合は、楽器を構えて、弦の上に弓を乗せた状態から始めてもいいです。
弓ではなく、ホームセンターで売っている木工用の棒を使うのもお勧めです。
2020.09.22 メドレーの作り方 にくわしく載せています。
右指のフォームを整えるのには、さらにその前段階として、鉛筆を用いるのも良いです。
昔バイオリン教室の子供たちは、弓の体操をみんなしていました。
昨今は身体や指を使うことが少なくなったせいか、最初から空中でできる生徒さんは少なくなっています。
しかし鉛筆→木工用の棒→と段階を踏むと、できるようになってきます。