セキセイインコの卵 2023/05/09 土曜日のこと。買い物から帰宅すると、鳥カゴの床に卵が転がっていました。一瞬目の前の事態が認知できませんでしたが、らなが産んだようでした。ここ数日らなの挙動が怪しく、卵詰まりを起こしたときの…
木津川市の獣医さん 2023/04/01 セキセイインコのらなを、木津川市の獣医さんへ連れて行きました。らなは、黄セキセイインコみくのお嫁さんとして、2018年にお迎えしました。体の弱い子で、気は強いけど物静か、体調が分かりにくい子で…
「つぶやき」始めました 2022/12/25 「つぶやき」始めました。と言ってもツイッターではありません。eo光のHPサービス新規登録が終了すると知り、駆け込みでアドレスを取得しました。今のHPを作る以前の2013~2016年頃に情報発信して…
バンクシーという画家 2022/09/16 花束を投げる男。この画を初めて見たとき、うらやましかった。この画が伝えたいことは明白だ。 音楽ではダイレクトなメッセージは送れない。ショスタコーヴィチの交響曲第5番は、「カルメン」からの引用…
日々の暮らし 2022春 2022/04/03 緑の美しい季節となりました。井手町では桜が満開。雑草まで輝いて見えます。 京都府井手町のバイオリン教室では、年度始めに看板を作りました。標題写真の右奥に、背面が見えている奴です。生徒さん増え…
バイオリン体験会 in2022桜横丁 2022/03/27 ♪バイオリン体験会in2022桜横丁♪京都府井手町にて、今年も3/26(土)から桜横丁が始まりました。桜横丁は、JR玉水駅前の雑貨店/ゲストハウス「志木」の企画で、玉川沿いの桜が開花する期間中、キッチン…
足裏カウンセリング 2022/02/15 ■足裏カウンセリング開張足を改善するノウハウに強そうなサロン、西村泰紀さんのサイトで見つけて行ってきました。 西村泰紀さんは「その靴、痛くないですかあなたにぴったりな靴の見つけ方」などの著書…
日々の暮らし 2022年2月 2022/02/01 先週、京田辺へ電動自転車で2往復したとき、左手の親指の付け根を酷使して痛めてしまいました。 1往復目は田んぼ仲間との会合、2度目は夕刻アルプラザ京田辺となな色の空でのレッスン。 防寒用ハンド…
動物由来の衣服 2022/01/05 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。標題の写真は、年末に友達に伊勢志摩へ連れていってもらった時のもの。巨木にはいっぱい出会ったので、どこの神社か忘れました。。 い…
日々の暮らし 2021秋 2021/10/27 選挙が近い今日この頃です。 選挙速報の報道番組は、観ていると確かに面白い側面はあるのですが、必要なのかなあと思います。 待てばわかるのに。「名前を連呼するだけの人」「他の候補者や政党の悪口が…