バイオリン側板の拭き掃除 2024/01/04 あるとき、首が触れる辺りの側板が気になって拭いてみたところ、結構汚れていてビックリ。以来、表板だけでなく側板も拭くようになりました。(たま~にだけど。)顎当て金具とテールガットに阻まれた側…
家事で体幹を鍛える 2023/12/30 家事をするとき、体の使い方に気をつけていますか? 年末恒例の味噌の仕込みをしながら、どんなことに気をつけているかまとめてみました。 ①材料の選び方体の動きを邪魔する成分が含まれていない材料、体…
肩当てあるなし、どっちがいい? 2023/12/26 私はどちらかといえば、ある方がいいと思います。ただしそれは絶対的なものではなく、人によりけりです。また肩当てはブリッジ型とパッド型に大別されますが、どちらかといえばブリッジ型がいいと思いま…
バイオリン初心者さんの、目的別スケール練習 2023/11/28 経験者さんも、これらの練習がもう自分には必要のないものか、確認してみましょう。ピアノを習い始めたとき最初にやるのはハ長調です。それは白い鍵盤だけで弾くことができ、体(指)が一番楽だからです…
バイオリンと首の接点についてのヒント 2023/10/17 バイオリンを構える姿勢にはいくつかポイントがありますが、首との接点は最も大切と言えるでしょう。ここが不自然だと体を痛めてしまうこともあります。 ①首の側面と、バイオリンの側面バイオリン側板に…
子供たちの おとあわせ会 2023/10/15 京都府井手町の「レンタルスペースSHIKI」にて、小学生の子供たちのおとあわせ会(合同レッスン)がありました。前回と同じメンバー女子4人。まあよく喋ること。次回はもっと人数が増え、男子も加わりそ…
肩当てHAYATEの買い方と、幅と高さの調節方法 2023/09/20 2024.06.26調達の都合もあるようで、部品の仕様が多様化しており、高さ調節が一層難しくなっています。クロサワバイオリン大阪梅田店の店頭で、調節してもらってから買われることをお勧めします。当教室…
2023秋のアンサンブルレッスン 2023/09/18 京都府京田辺市のエチュードミュージックアカデミー京田辺にて、秋のアンサンブルレッスンがありました。今回の課題曲は、コレッリのクリスマス協奏曲第5&6楽章。2023春のアンサンブルレッスンで取り…
バイオリン・ビオラ 弦の選び方 2023/09/10 松脂と同じく、弦についても最近はあまり研究していないのですが、ご参考になればと思いまとめてみました。標題の写真はドミナント。袋入りとビニールチューブ入り。薄緑のパッケージはゴールドブラカッ…
バイオリン・ビオラ 松脂の選び方 2023/08/06 松脂の選び方について、生徒たちへのアドバイスをまとめました。松脂にこだわるより、腕を磨こう松脂の違いによる「音色」「弾きやすさ」の差は、腕前の違いによる差に比べれば、無きに等しいです。弓を…